我が家の庭も、暖かくなり春めいてきていますが、雑木の庭での植物たちの様子を紹介します。
*西側エリアでの植物
上は南の通路側で、福寿草ですが、ほとんど花が終わって、葉が茂ってきました。
下は左からクロッカス、バイモ(アミガサユリ)、スノーフレーク、夏ズイセンの様子です。

こちらは山野草などですが、上は左から山シャクヤク、オドリコソウ、ホトトギス、旗竿キキョウの発芽で、下は春蘭と雪割草の花の様子です。

*東側エリアの植物
上はヤブラン、ムラサキハナナ、ヒゴスミレで、下はフキノトウなどです。

上はハナニラとクロッカスで、下はツチグリの多くでていた場所とツチグリですが、乾燥していたため額のような部分が上に丸まって、目立たなくなっていました。

*クリスマスローズ
雑木の庭では170株ほどが育っていますが、どんどん花数が増えてきています。

*花木の花
上がマンサクで、薄い黄色の花ですが、満開となっています。
下はサンシュユですが、中央付近のもので、咲き始めていました。
ボーダーガーデンの近くにもあるのですが、そちらは満開となっています。

以上、今日の雑木の庭の植物たちの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2020/03/07(土) 15:36:44|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0