今日は昨日の雨も上がったため、里芋や白菜の最終収穫をして、畑を片づけ、春からの野菜栽培の準備をしたので紹介します。
*里芋・白菜の最終収穫
上は西側の畑の片づけ前の様子で、下は里芋の収穫の様子です。
後で、収穫した里芋の中から種芋を選んで、畑に植えます。

こちらは白菜の最終収穫で、良さそうなものを7つ選んで収穫し、後は撤去し片づけました。

*ネギ・ニラ・玉竜の移植
上はネギとニラの堀上で、別途、別の場所に植えて育てます。
下は玉竜ですが、畑の端に仮植えして育てていましたが、こちらも掘り上げて別の場所に移動します。

*施肥と耕耘
畑を片づけ綺麗にしましたが、昨秋からコンポストで作っていた堆肥を畑に撒いています。

こちらは堆肥を撒いた後、苦土石灰を撒いて、トラクターで耕している様子で、下は施肥と耕耘をして春からの野菜作りの準備を完了した様子です。
今後はしばらく置いておき、作物に合わせた施肥をして野菜を育てます。

*堆肥使用後のコンポスト
白菜のクズを入れて、来年のための堆肥作りをスタートしました。
右上は水耕栽培をしているタラの芽ですが、早くも芽が出始めていました。
下は草花の種を蒔いたトレイを戻していますが、水遣りなどの管理をしています。

以上、里芋や白菜の最終収穫と畑の片付、施肥と耕耘をして野菜を育てる準備など、今日の作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2020/03/11(水) 17:58:01|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0