ジャガイモの植付準備を進めていましたが、今日は孫たちに手伝ってもらい、種芋の植え付けをしました。
また、天ぷら用の食材として、水耕栽培のタラの芽と近くで育てている明日葉の、初めての収穫をしたので紹介します。
*ジャガイモの植付
種芋の準備の様子ですが、左上は購入した種芋で、昨年同様、メークイン5kg、キタアカリ2kgです。
その右は切り分けの様子ですが、1つが40g以上を目安に、115gのものは両方に芽があるように2分割に、153gのものは3分割しています。
下はじゃがいもシリカという、草木灰に代わるものを、ジャガイモ全体に孫たちに付けてもらいました。
右下は切り分けた種芋で、メークインが85個、キタアカリが37個となっています。

こちらは植え付けの様子ですが、条間70cm、深さ10cmで、約8mの畝を4本半作って植えていますが、種芋の間隔は30cmとしています。
また、種芋の間に、ジャガイモ用の肥料を置いています。

上は余ったじゃがいもシリカが、病気予防や肥料となるため、孫たちに掛けてもらっています。
下はクワを使って、種芋の上に土を被せ完了した様子です。

*コールドフレーム(コンポスト)の管理とタラの芽、明日葉の初収穫
上右側は水耕栽培をしているタラの芽の水換えの様子で、下は草花苗への水遣りと発芽の様子ですが、アグロステンマとクレオメはまずまず芽がでてきていますが、デルフィニウムはあまり芽がでてきません。

こちらは上がタラの芽の初収穫の様子で、8本でした。
下は明日葉の初収穫と収穫した天ぷら用の食材です。

以上、孫たちに手伝ってもらったジャガイモの植付と、コールドフレーム(コンポスト)の管理、タラの芽、明日葉の初収穫の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2020/03/22(日) 15:59:49|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。
2番目の孫もこの春から中学生です。
農作業などの手伝いは、幼稚園の頃から行ってもらい、
最初は遊びの一環で楽しみ、兄弟で競っていました。
色々なことができること、ほめられることが意欲につながり、
今では手伝うことが当たり前になり、戦力となって助かっています。
その下も孫は4歳と2歳がおり、お姉ちゃん達の様子を見ているので、
手伝いたいと言っており、簡単なものから楽しませたいと思っています。
- 2020/03/23(月) 07:12:56 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
お孫ちゃん達、大きくなられましたね。
なんとまあ手際の良い事、頼もしいです。
毎年手伝って居られるから、完璧な仕事ぶりですね。
我が孫は、お祖父ちゃん任せでさっぱり手伝わない、、
- 2020/03/22(日) 22:26:33 |
- URL |
- アイハート #-
- [ 編集 ]