今回は雑木の庭で育つ、今日の山野草の様子を紹介します。
ムラサキハナナが満開となっており、イカリソウやショウジョウバカマ、タンチョウソウなどの花が咲き始め、色々な山野草の芽がでてきていました。
*ムラサキハナナ
ハナダイコンやショカツサイなど、色々な名前がありますが、満開となってきています。

*イカリソウ
上は花数の増えてきた黄花のイカリソウで、右下は咲き始めた赤花の品種です。

*ショウジョウバカマ、タンチョウソウ
上がショウジョウバカマで、下はタンチョウソウの花の様子です。

*ムサシアブミ
花のような感じがしませんが、咲き始めていました。

*ニリンソウ、ヒゴスミレ、キバナカタクリ
上がニリンソウで、花が咲き始めでいますが、他にも色々な場所で増えてきています。
下はヒゴスミレと黄花カタクリで、カタクリは間もなく開花しそうです。

*ギボウシ、オシダ
上がギボウシで、下はオシダですが、芽がどんどん伸びてきています。

以上、雑木の庭で育つ、今日の山野草の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2020/03/31(火) 17:37:57|
- 山野草
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0