今日はトウモロコシの種を蒔き、1週間ほど前に植えたブロッコリーへの支柱立てと誘引、スマップエンドウの誘引などをしたので紹介します。
*トウモロコシの種蒔き
左上が今回準備した種で、パステルというものですが、甘みが強く、生でも美味しいという品種を育てることにしました。
育てる場所は、事前に施肥し耕してあしましたが、少しデコボコしていたため整地板で均し、畝幅1m、長さ5m程の畝を作って黒マルチを張っています。

こちらは上が種蒔き準備ですが、条間60cm、株間30cmで、種を蒔く場所に穴を開け、ペットボトルを利用して凹みをつけています。
下は種蒔きの様子で、1ヶ所に3~4粒を蒔き、土を掛けて完了しました。

*野菜の誘引
このところ風の強い日が多く、苗が傷んでしまうため誘引をしました。
上がブロッコリー苗への支柱立てと誘引の様子で、下はスナップエンドウの誘引の様子です。

*作業後の畑の様子
トウモロコシの種を蒔いた西側の畑で、下にはジャガイモや里芋の種芋が植えてありますが、まだ発芽はしていないようです。

こちらは果樹エリアのある東側の畑で、左上はブルーベリーですが、沢山の花が咲いており、今年も沢山の収穫が期待されます。
コンポスト近くでは、ニラや明日葉、ルバーブなどが現在育っています。
左下はコンポスト(コールドフレーム)内の様子で、草花の苗やタラの芽の水耕栽培をしていますが、タラの芽は随分収穫しています。

以上、トウモロコシの種蒔きやブロッコリー苗への支柱立てと誘引、スナップエンドウ苗の誘引など、今日の作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2020/04/07(火) 17:04:29|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0