今日は以前から準備をしていた場所に、ホウレン草や小松菜、空芯菜の種蒔きとネギ苗(1本ネギ)の植え付けをしたので紹介します。
*野菜の種蒔き
左上が準備した種で、ホウレン草、小松菜、空芯菜ですが、右側は東側の畑で、事前に施肥し耕してありました。
下はホウレン草、小松菜の畝作りで、幅60cm、長さ4m程です。

こちらは上がホウレン草の種蒔きで、15cm間隔で、3本蒔き溝を作り、1cm程の間隔で蒔きました。
下は小松菜ですが、20cm間隔で、3本の蒔き溝を作り、同じく1cm程の間隔で蒔いて水遣りをして終了しました。

こちらは空芯菜の種蒔きですが、この地域では、まだ時期が早めのため、畝に黒マルチを張っています。
30cm間隔で10ヶ所の穴を開け、凹みをつけて、1ヶ所に4粒種を蒔き、土掛けと水遣りをして完了しました。

*ネギ苗の植付
準備した苗は1本ネギですが、50本程ありました。
間隔を5cm程で植えるため、長さ1.5mの畝、2本を深さ10cm程クワで掘って溝を作り、苗を並べてクワで軽く土を掛けて植えています。
今後は追肥と土寄せをしながら育てます。

*天ぷら用食材の収穫
上が水耕栽培のタラの芽ですが、20本収穫しました。
下は明日葉の収穫と収穫した食材です。

以上、ホウレン草、小松菜、空芯菜の種蒔き、ネギ苗の植え付けなど、今日の作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2020/04/11(土) 17:21:53|
- 種蒔き・苗・球根の植付
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0