今日は西側畑の空いている場所に、カボチャ苗の植え付けと、先日植えた黄色の皮のズッキーニ苗(オーラム)の南側で空いている場所に、緑の皮の品種(ダイナー)を追加し植えました。
また、畑で色々発芽してきているので、併せて紹介します。
*カボチャ苗の植付
左上が準備した苗で、大きく育つカボチャやミニカボチャなど3品種です。
西側の畑の空いているスペースに植えますが、奥にカボチャを植え、後で手前にスイカやキュウリを植える予定をしています。
今回はスイカを植える分まで畝を作っておきました。
1mの間隔で植えていますが、これから霜の降りる可能性があり、対策のため苗ポットを被せました。

*ズッキーニ苗の追加植付
前回はオーラムという黄色の皮の品種を植えましたが、その時は緑の皮の品種の在庫がなかったため、今回入手でき、追加で植えることにしました。
間隔を80cmとして植えて、カボチャ同様、苗ポットを被せ完了しました。

*西側の畑の様子
こちらでは今回カボチャを植え、9種類の野菜が育っています。
下はトウモロコシとジャガイモの発芽の様子です。

*東側の畑の様子
こちらは8種類の野菜で、併せて17種類になっています。
下は先日播種したクウシンサイ、小松菜、ホウレン草ですが、小松菜とホウレン草が少し発芽していました。

以上、カボチャとズッキーニ苗の植付作業、また、発芽など畑の野菜の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2020/04/17(金) 17:40:17|
- 種蒔き・苗・球根の植付
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0