幼稚園に行っている孫が、コロナでの自粛のため休園で家におり、自分で気に入った花苗を購入、花壇に植えることにしました。
また、畑の空いている場所に、キュウリ苗やトウガラシ類、スイカの苗を植えたので紹介します。
*孫による花苗の植付
孫が気に入ったマリーゴールドの苗3ポットを入手、バラの庭南側の花壇に自分で植えたいとのことで、植え付けをしました。

*畑への野菜苗植付
・キュウリ苗の植付
10ポットを入手、ナスとトウモロコシの畝の間が空いており、そこに幅1m、長さ2.5mの畝を作って黒マルチを張り、植えることにしました。
条間は70cm、株間は50cmで植えています。

こちらは支柱立てとネット張りの様子ですが、あと少し伸びてきたらネットに誘引していきます。

・トウガラシ類苗の植付
左上が準備した苗で、パプリカ2ポット、日光トウガラシ2ポット、鷹の爪1ポットです。
ナスの奥側が空いており、そこに50cmの間隔で植えました。
まだナス苗と同様に小さいため、あと少し育ってから支柱を立てて誘引します。

・スイカ苗の植付
左上がスイカ苗ですが、大玉と小玉の品種2ポットで、カボチャの畝の手前に1mの間隔で植えました。
苗ドームは日中外し、夕方には被せます。

以上、孫による花苗植付と、畑へのキュウリ苗など、野菜苗の植付の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2020/04/22(水) 17:22:17|
- 種蒔き・苗・球根の植付
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0