ログハウス周辺の庭に雑草が増えてしまい、雑草か草花なのか良く分からない状態となってしまったため、今日は除草の整備をしたので紹介します。
*除草作業の実施
上の左側が整備前の状態で、カラスノエンドウやハルジオンなどの雑草が増え、除草を実施、沢山の草を処分しました。
下の右側は整備後の様子です。

こちらは上が整備前で、下が整備後の様子ですが、午後になり雨が降ってしまい、やや中途半端な状態となってしまいました。

*整備後のログハウス周辺の庭
ログハウスの西側の庭の様子です。

こちらは藤棚近くの様子で、藤やモッコウバラが咲き始め、風知草やドウダンの新緑が綺麗です。

こちらはビオトープ周辺の様子ですが、池の中には、ナガバオモダカの花が咲き始めていました。
池の周りにはミツバが沢山増えており、収穫し料理で利用しています。

以上、ログハウス周辺の庭の除草整備、また、整備後の風景でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2020/04/28(火) 15:28:30|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0