今日はモロヘイヤとトウガラシ、ピーマンの苗を入手し、畑への植え付けを行い、ネギ苗への追肥・土寄せ、里芋の発芽確認をしました。
*野菜苗の植付
左上はモロヘイヤの苗で、2ポット準備しました。
植え付けは東側の畑で、事前に施肥し耕してありましたが、雑草がでてきており、クワで耕して除草してから幅50cm、長さ3mの畝を作って、植え付けしました。
あと4本分の空いている場所があり、オクラとバジルを植えようと思っています。

こちらはトウガラシ1ポットとピーマン2ポットの苗植え付けの様子で、西側の畑のトウガラシ類とナス苗の間が空いており、そこに植えることにしましたが、孫たちも水遣りを手伝ってくれました。

*ネギ苗への追肥・土寄せ
化成肥料を追肥し、クワで土寄せしていますが、1ヶ月後、再度同様に追肥と土寄せを行っていきます。
なお、ネギ坊主ができ始めており、ハサミで切り取っています。

*里芋の発芽確認
里芋の畝には黒マルチを被せていますが、穴は開けておらず、発芽してくるとマルチを突き上げてくるので、その場所をカッターで開けて芽をだしていきます。
今日の確認で、21ヶ所中15ヶ所の発芽を確認しました。

*作業後の畑の様子
西側の畑ですが、15種類の野菜が育っています。
上はブロッコリーやスナップエンドウなどで、下はズッキーニやキュウリ、トウモロコシ、ジャガイモなどの様子です。

こちらは東側の畑で、11種類の野菜が育っており、上はネギやトマト、ゴーヤなどですが、下はクウシンサイ、小松菜、ホウレン草の発芽の様子です。

以上、モロヘイヤとトウガラシ、ピーマンの苗の畑への植え付けや、ネギ苗への追肥・土寄せ、里芋の発芽確認など、今日の作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2020/04/29(水) 16:57:38|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0