バラが咲き始めており、今日は花柄摘みやサルスベリとクレマチスの移植、除草など、バラの庭の整備をしたので紹介します。
*バラの花柄摘み
花の咲き終わったものや傷んだものを、剪定バサミで花柄摘みをしました。

*サルスベリとクレマチスの移植
雑木の庭の通路部分で、こぼれ種から大きく育ったサルスベリが邪魔になってきたため、バラの庭の空いているスペースに移植しました。
上が掘り上げで、下は移植場所(バラの庭西側)へ植え付けた様子です。

こちらはクレマチスですが、南側に家を建てたため日陰になっており、サルスベリを植えた場所に移植することにしました。

*除草の実施
バラを植えてあるところの除草ですが、刈払機に畑のシェーバーDXというブレードをつけて除草しています。
上が作業前で、下が作業後の様子です。

こちらは通路部分の除草ですが、上が除草前と除草の様子で、下は刈り取った草の掃除と作業後の様子です。

こちらは中央花壇の除草で、こちらはカマを使って作業しました。
下は整備後のバラの庭の様子です。

以上、花柄摘みや植物の移植・除草など、今日のバラの庭の整備の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2020/05/24(日) 17:27:05|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0