今日はブロッコリーや茎タイプのカリフラワー初収穫などの野菜の収穫、ナスの脇芽かきやキュウリ、ゴーヤーの誘引など、今日の管理作業の様子を紹介します。
*野菜の収穫
上はブロッコリーとスティックセニョールのように、茎で収穫する品種のカリフラワーの初めての収穫の様子ですが、この品種のカリフラワーは初めての栽培のため、収穫のタイミングが分からなかったのですが、今回収穫することにしました。
下はスティックセニョールとスナップエンドウの収穫の様子です。

こちらの上はズッキーニの人工授粉で、下は収穫ですが、黄色の品種は初めての収穫になります。

*ナスの脇芽かき
ナスは3本仕立てで育てるため、1番花の下2本と主枝の3本を伸ばすため、それ以外の脇芽をかき取っています。
その後、麻ひもで支柱に誘引しました。

*キュウリの誘引
こちらは誘引テープを使って、ネットに誘引をしています。
下は作業後の様子で、花が沢山咲いてきており、実も大きくなり始め、間もなく収穫が始められそうです。

*ゴーヤーの整枝と誘引
ゴーヤーの台木から芽がでて、大きくなってしまったため、切り取っています。
その後、ネットに誘引をしました。

*空芯菜の最終間引き
1ヶ所2本で育てていましたが、大きく育ってきたため、最終の間引きを行い1ヶ所1本にしました。

以上、ブロッコリーの初収穫など、野菜の収穫、また、ナスの脇芽かきなど、今日の管理作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2020/05/30(土) 12:57:57|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0