今日はクウシンサイやピーマンの初収穫と、ジャガイモの試し掘りをしてみました。
また、ブロッコリーやスナップエンドウなどの収穫が終わり、撤収して、切り花用として育てていた、百日草の苗の定植をしたので紹介します。
*野菜の収穫
上がクウシンサイですが、収穫を始められる大きさに育ってきたため、初めての収穫をしました。
下はピーマンの収穫と初収穫の野菜です。

こちらはジャガイモの初収穫の様子で、キタアカリとメークインの2品種を育てていますが、キタアカリの茎が倒れてきており、試し掘りをすることにしました。
大きく育っているものもありますが、小さめのものも多く、あと1週間は置いておきます。

こちらは毎日のように収穫している野菜で、ズッキーニやキュウリ、ナスなどです。

*ブロッコリー類やスナップエンドウの撤去と百日草の定植
ブロッコリー類やスナップエンドウの収穫が終わり、撤収して平らに均しました。

切り花用として百日草とアスターの苗を育てていますが、こちらは定植する場所として、野菜の撤去後に堆肥を撒いて耕し、幅1m、長さ6mの畝立てを行いました。
下の右端は、条間30cm、間隔を20cmとして、植穴を掘っている様子です。

こちらは作った畝の半分に、百日草の苗、41本を植えた様子とアスターの苗ですが、苗はまだ小さく、後日、空いている場所に定植します。

以上、クウシンサイやピーマンの初収穫と、ジャガイモの試し掘り、また、ブロッコリー類やスナップエンドウの撤去と百日草の定植など、今日の作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2020/06/16(火) 16:52:08|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0