西側の畑のトウモロコシやキュウリ、ズッキーニなどの収穫が終了し、ジャガイモの収穫した場所も含め、畑の片づけをすることにしました。
*トウモロコシの撤去
支柱や誘引していた紐を取り除き、トウモロコシを引き抜いて片づけました。
トウモロコシは最後に5本収穫しています。

*キュウリの撤去
今年は雨が降り続いて日照不足により、本来、8月くらいまで収穫できるものが終わってしまい、撤去することにしました。

*ズッキーニの撤去と除草
上が収穫の終わったズッキーニの撤去の様子で、下は除草の様子です。

*里芋近くの除草と耕耘
里芋の畝の近くも雑草が多く除草しました。
下は片づけた場所をトラクターで耕した様子ですが、これからは大根や白菜などを育てるため、施肥して再度耕します。

*片づけ後の西側の畑の様子
下は切り花用の花やトウガラシ類、ナス、スイカなどの様子です。

以上、トウモロコシやキュウリ、ズッキーニなどを片づけた、西側の畑の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2020/07/21(火) 17:31:13|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。
今年は日照不足で、雑草ばかり育ってしまい、野菜は全然ダメでした。
動物の被害ですが、我が家でも同様で、カラスの被害がありました。
最近ではトウモロコシとトマトが食べられてしまいましたが、
頭が良くて、食べごろを狙って採られていました。
- 2020/07/21(火) 23:48:08 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
今年は長雨で、、夏野菜はあっという間に終わってしまいましたね。残念でした。
そちらの畑では、あまり動物の被害が無いように見えますがいかがですか?
この辺では、タヌキかイタチか、、カラス、ハクビシンの類。
イノシシも出てきたりして、人間は動物の餌作りをしているみたいです。
広島のブロ友さんは、畑に毎晩イノシシがあらゆるものを(ハウスの侵入して有機堆肥まで)食べつくしていましたが。。
- 2020/07/21(火) 20:30:21 |
- URL |
- アイハート #-
- [ 編集 ]