この地域もようやく梅雨明けし、一気に暑くなってきましたが、庭の虫たちも沢山集まり、セミも大合唱していました。
今日はカメラで撮影し、庭の昆虫採集をしたので紹介します。
*トンボ
赤トンボ(ナツアカネ)が、赤くなってきていました。

こちらはあまり見かけないトンボで、名前が分かりません。
追伸(ツノトンボの仲間の様ですが、トンボではなくアミメカゲロウの仲間の様です)
シオカラトンボの♂ですが、我が家ではよく見かけるトンボです。

こちらはシオカラトンボの♀です。

*ミツバチ
百日草には沢山のミツバチが集まっていました。

*チョウ
こちらはあまり見かけないチョウで、イチモンジチョウかアサマイチモンジと思われます。

*セミ
この地域ではよく見かけるセミですが、アブラゼミです。

ニイニイゼミですが、こちらも同様で、最初にでてきます。

こちらはミンミンゼミで、この地域ではここ数年見かけるようになりましたが、鳴き声が大きくうるさいです。

こちらはヒグラシですが、梅雨が長引いたためか、この時期のヒグラシはやや早いように感じます。

以上、我が家の庭で、カメラでの昆虫採集の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:写真 - ジャンル:趣味・実用
- 2020/08/03(月) 17:36:33|
- 昆虫類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0