今日はアジサイ類の剪定をすることにしたので紹介します。
時期的には、やや遅くなってしまったのですが、なんとか間に合ったのではと思っています。
*アジサイの剪定
タマアジサイや額アジサイ、山アジサイの剪定の様子ですが、高さをそろえるよう剪定したのですが、来年も綺麗な花を観たいため、なるべく花房より2~3節くらいの場所で、しっかりした脇芽のある上で切るよう心掛けています。
左側が剪定前で、右側が剪定後の様子ですが、下は枯れてきた枝の剪定や剪定した花柄と枝などです。

*柏葉アジサイの剪定
剪定は花柄を中心に、込み合った部分や下の方の枝の剪定をしました。

*アナベルの剪定
上はアナベルで、下は八重咲のアナベルの剪定の様子で、アナベルは地際から切り取っても来年の開花は問題ないのですが、今回は枯れてきた枝や花柄を中心に、見た目や通行の邪魔にならないよう剪定しました。

*剪定の
Before & After 上が剪定作業前の様子で、下が剪定後の様子です。

*作業後のボーダーガーデン
北側の出入口付近での様子ですが、沢山のアジサイ類が育っています。

こちらは南側の様子で、スモークツリーの枝が大きく伸びており、近くではハナトラノオが咲いています。

以上、ボーダーガーデンのアジサイ類の剪定の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2020/08/25(火) 15:25:51|
- 剪定
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0