今日は朝から天気も良く、高根沢町にある鬼怒グリーンパークのコスモスが、見頃となっているため観てきました。
2回に分け紹介しますが、今回は鬼怒グリーンパークの風景が中心で、明日はコスモスの花の様子です。
*鬼怒グリーンパークの風景
公園の出入口付近の様子ですが、花にはツマグロヒョウモンがペアで止まり、蜜を吸っていました。
下は近くを流れる小川の様子で、アメリカザリガニなどがいました。

こちらはコスモス畑の様子で、赤やピンク、白、黄色など、色とりどりのコスモスが咲いて、見頃となっていました。

展望台が設置されており、そこからの風景です。

公園内に造られた人口の池ですが、貸しボートなどが係留されており、ガチョウが泳いでいました。
また、七五三の前撮りできていたのか、着物を着た可愛い女の子がおりました。

こちらは人工池に流れ込む川の様子で、沢山のコイが泳ぎ、近くには水上アスレチックがあります。

こちらは横を流れる鬼怒川の様子ですが、セイタカアワダチソウやこぼれ種で育ったのか、野生化したコスモスの花が咲いていました。
本来であれば、奥には日光連山が見えるはずですが、今日は雲がかかっており見えませんでした。

以上、鬼怒グリーンパークの風景でしたが、今日は午後に雨の予報があり、朝早めに来たため、駐車場はあまり止まっていなかったのですが、帰りの10時半過ぎには満車の状態でした。
明日はコスモスの花の様子を紹介します。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2020/10/13(火) 17:27:10|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0