我が家の畑では、大根が大きく育ってきて収穫時期となっていますが、今日はたくあん用の大根をすべて収穫し、青首大根も必要分のみ収穫することにしました。
今回は、3歳と4歳の孫が手伝いたいとのことで、作業体験も含め行ったので紹介します。
*たくあん用大根の収穫
シャベルを使って掘り上げ、孫たちにも運ぶのを手伝ってもらいました。
右側上が4歳で、下が3歳の孫です。

こちらは大根の洗浄を行い、2階ベランダで干すため、吊り上げてパイプに掛けた様子です。
2人の孫たちが手伝いたいとのことで、大根を洗うことも体験させてみました。

*青首大根の収穫
こちらは青首大根ですが、手で簡単に引き抜くことができ、5本の収穫をしました。

*堆肥作り
大根の葉のクズが沢山でたため、コンポストに入れて来年用の堆肥の材料としました。
これからは落葉が大量にでるため、集めて堆肥としていきます。

*ハヤトウリの収穫
東の果樹エリア側で育てていましたが、今回は誘引を失敗し、ポポーの木につるが伸びてしまいました。
高い場所に実のついてしまったものは、高枝切りバサミを使って収穫しましたが、今年も沢山収穫することができています。

以上、たくあん用大根の収穫など、今日の野菜収穫の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2020/11/21(土) 16:31:09|
- 収穫いろいろ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0