コンポストの壁が傷んでしまったところが2ヶ所あり、今日は補修をすることにしました。
また、雑木の庭の落葉を集め、堆肥づくりの材料として、コンポストに入れたので紹介します。
*コンポストの補修
コンポストは2期に分けて作りましたが、最初に作った部分の壁が傷んできたため、アクリル塗装のしてある合板で補修することにしました。
下は合板の加工と取付の様子です。

*雑木の庭の落葉集め
広葉樹の葉がほぼ散っていますが、今回は通路部分を中心に木の葉を集め、コンポストに入れました。

こちらは落葉集めの
Before & Afterですが、上が作業前で、下が作業後の様子です。

*堆肥作り
コンポストは3ヶ所に別れており、今回は左側と中央の部分に落葉を入れて、1ヶ月ほど経ったら、右端の空いている場所に移動し、切り返しを行います。
集めた落葉は足で踏み込みながら詰め込み、木の葉が乾燥しているため、途中、水を掛けています。
下は左端のところに入れてあった野菜クズを中央の場所に移しましたが、1ヶ月ほどこのままにしておきます。

こちらは空いた左端のところに、集めた落葉や新たに出た野菜クズを入れていますが、この部分は、これから出た落葉や野菜クズを追加していきます。
下は今回の作業後の様子です。

以上、コンポストの補修と落葉集め、堆肥作りの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:こんなの作りました♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2020/12/12(土) 15:44:27|
- DIY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0