このところの冷え込みで、皇帝ダリアが完全に枯れてしまい、昨日、四季の庭の風景で紹介したボーダーガーデンの通路部分が、凍結して少しぬかるんできたため、対策をするなどの整備をしたので紹介します。
*皇帝ダリアの撤去
花は終わっていましたが、葉の部分も枯れてしまったため、ノコギリで切り倒し撤去しました。
左上が撤去前で、右下が撤去後の様子です。

*落葉の回収と堆肥作り
通路部分に沢山の落葉があり、回収し堆肥の材料としました。

こちらはコンポストでの堆肥作りの様子で、上はコンポストに仕込んでいた落葉や野菜クズですが、左から中央部分に少し移動しスペースを開けています。
下は集めた落葉をコンポストに入れている様子ですが、野菜クズも入れて終了しました。

*通路のぬかるみ対策
左上が通路部分ですが、タカノハススキやパンパスグラスなどを刈り取り、通路に敷きわら代わりに撒いていきます。

こちらは上がススキ類や風知草などを刈り取っている様子で、下は刈り取った茎や葉などを、刈り込みバサミで切断しながら通路に撒いた様子です。

*整備後のボーダーガーデン
上は南側出入口付近の様子で、下は北側出入口付近からの様子です。

以上、皇帝ダリアの撤去や通路のぬかるみ対策など、ボーダーガーデンの整備の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2020/12/22(火) 16:49:59|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0