四季の庭の風景として、今年1年の間の庭の様子を、四季毎に抜粋して紹介しましたが、今回はシリーズ最終となり、畑の様子を紹介します。
*春の風景
西側の畑の様子ですが、春になり色々な野菜を育て始めていますが、まだまだ寒い日があり、マルチや苗ドームが寒さ対策となっています。

こちらは東側の畑で、トマトやハーブ類、サツマイモ、ゴーヤなどを育てていました。

*夏の風景
西側の畑で、ジャガイモや里芋、キュウリ、トウモロコシなどがどんどん大きく育っていました。

こちらは東側の畑で、トマトが間もなく収穫できそうになっていますが、モロヘイヤや空芯菜、小松菜なども収穫できそうになっています。

*秋の風景
西側の畑ですが、サトイモや大根などがどんどん収穫できるようになっており、白菜も大きく育っていました。

こちらは東側の畑で、ハヤトウリが沢山収穫できました。

*冬の風景
西側の畑ですが、大根はすべて掘り上げて、穴を掘って中に埋め保存しています。
白菜や里芋、ネギなどは、冬の間、その都度収穫していきます。

以上、今年1年の四季の庭の風景で、今回は畑の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2020/12/24(木) 16:24:43|
- Garden&Farmの風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0