庭の樹木の剪定時期となっており、今日はスモークツリーやサルスベリ、グミの木、土佐ミズキなどの剪定をしたので紹介します。
*スモークツリーの剪定
ボーダーガーデンでは、3本のスモークツリーが育っているのですが、内2本は、1年で2~3mほど、徒長した枝が伸びてしまうため、ノコギリや太枝切狭などを使って剪定をしています。

右上は剪定した枝で、3mほどの長さがあります。
下は剪定後の様子ですが、スッキリしています。

*サルスベリの剪定
夏には薄いピンクの花が綺麗に咲いていましたが、徒長枝やひこばえなどが、沢山長く伸びていました。
こちらはひこばえの剪定の様子です。

上は徒長枝の剪定の様子で、下は剪定後の様子ですが、作業中、周りをジョウビタキが飛び回っていました。

*グミの木と土佐ミズキの剪定
上がグミの木の剪定で、幹からでている徒長した枝を剪定しています。
下は土佐ミズキの剪定ですが、こちらは、ひこばえが沢山でているため剪定をしました。

こちらは剪定の
Before & Afterですが、上が剪定前で、下が剪定後の様子です。

以上、スモークツリーやサルスベリなど、樹木の剪定の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2021/01/05(火) 17:04:17|
- 剪定
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0