このところ樹木の剪定を進めているのですが、今日はログハウス周辺の庭で育っている、藤とサルスベリの剪定をしたので紹介します。
*藤の剪定
長く伸びたつるの剪定をしていますが、大切な花芽ができており、切らないように注意して行いました。

徒長枝の剪定後、棚に誘引をしていますが、なるべく枝どうしが、等間隔となるよう誘引しました。

*サルスベリの剪定
剪定をしないと大きく育ってしまうため、毎年剪定をしています。
上は徒長枝の剪定で、下はひこばえの剪定の様子です。

ログハウス周辺の庭では5株のサルスベリがあり、こちらは剪定の
Before & Afterですが、上が剪定前で、下が剪定後の様子です。

*剪定作業後の様子
藤棚周辺の様子ですが、今日も作業中に野鳥が沢山きていました。
下の右側は、ジョウビタキとエナガですが、エナガは群れで沢山きており、他にシジュウカラとモズなどがきていました。

以上、ログハウス周辺の庭に育つ、藤とサルスベリの剪定作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2021/01/14(木) 16:39:46|
- 剪定
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0