現在、雑木の庭の樹木伐採、枯れた下草の刈り取りや落葉集めなどの整備を進めていますが、西側エリアが終わり、今日は東側エリアの整備とクリスマスローズの古葉切り取りを進めたので紹介します。
*枯れた下草の刈り取り
上は南側のホトトギスやカクトラノオなど、枯れた下草の刈り取りの様子で、下は北側の刈り取りの様子です。

*ひこばえの剪定
以前伐採したコナラなど、2株の株元からひこばえがでてきており、剪定をしました。

*落葉の片づけ
下草の刈り取りやひこばえの剪定後に、落葉を集め片づけています。
西側エリアでも栗の実を落葉の中に発見していますが、東側でもでてきています。
傷のない綺麗な実で、選んで隠していたのでしょうか?

*クリスマスローズの古葉切り取り
200株ほど育てており、昨年中に切り取りたかったのですが残ってしまい、今日切り取りをしました。
株元の日当たりを良くして、綺麗な花を観れるよう古い葉を切り取っていますが、夏以降にでてきた葉は残しています。

*整備後の様子
東側エリアの南側の様子になりますが、スッキリしており、これからでてくるクリスマスローズの花が待ち遠しくなっています。

こちらは北側の様子です。

以上、クリスマスローズの古葉切り取りや整備の様子でしたが、雑木の庭は東側エリアの通路東側がまだ残っており、後日、整備を進めます。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2021/01/21(木) 17:34:10|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0