これまで雑木の庭の整備を進めてきましたが、西側エリアと東側エリアの中央付近の整備が終了し、東側エリアの通路東の場所の整備が残っていましたが、今日は残っていた場所の樹木剪定と、笹やオシダの古葉刈り取り、落葉の片づけなどを行い、雑木の庭の整備が終わりました。
*樹木の剪定
山茶花やツリバナマユミなど、込み合ってきた枝やひこばえの剪定をしました。
上が山茶花の剪定で、下の方の枝が込み合い風通しや日当たりが悪いため剪定していますが、左端が剪定前で、右端が剪定後の様子です。

*笹やオシダの刈り取り
通路の東側は笹が沢山でてしまい、乱雑になっていました。
また、10株ほどあるオシダの古葉が残っており、今回刈り取ることにしました。

*落葉の片づけ
こちらのエリアには沢山の落葉があり、集めて堆肥置場に片づけています。

*作業の
Before & After 上が作業前で、下が作業後の様子ですが、スッキリして綺麗になりました。

*整備後の様子
雑木の庭の東の端で、笹が多く生えていましたが、綺麗になっています。
クリスマスローズも見えるようになりましたが、つぼみが膨らんできていました。

以上、雑木の庭の整備の様子でしたが、今後はログハウス周辺の庭の整備を進めます。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2021/01/25(月) 17:48:19|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0