現在、ログハウス周辺の庭の整備を進めていますが、今日は朝から晴れて良い天気となり、ビオトープの整備をすることにしました。
朝は池の水が凍っており、池の周りから整備を進めています。
*ツツジの剪定
白花のツツジですが、最近まで花が咲いていました。
大きく枝が伸び、株元からひこばえが沢山でていたため、ひこばえや徒長枝の剪定を行い、一回り小さくしています。
作業前には、キジバトのペアが遊んでいました。

*笹などの刈り取りや落葉の片づけ
上は笹や枯れた下草などの刈り取りの様子で、下は落葉などの片づけと作業後の様子です。

*池の整備
こちらは注水口で、井戸水をここから流し込みます。
滝のような感じに作っていますが、木の橋を掛けたりヘデラの葉が茂っており、見えなくなっていました。
上は木の橋が腐りかけており、撤去している様子で、下はヘデラの刈り取りの様子と右端が整備後の様子です。

こちらは池内にある水生植物の刈り取りと、堆積物の撤去の様子ですが、落葉も沢山入り込んでいました。

こちらの上は注水をして水を溜めていますが、水面に浮いたゴミなどを、タモ網を使って取り除きました。
下は作業後の様子で、満水となっていますが、久しぶりに池全体の水面が綺麗に見えました。

*整備後のビオトープ
綺麗になって、水面に空の様子も写っていましたが、早速キジバト(左下)も池の水を飲みにきていました。

以上、ログハウス周辺の庭の整備で、今回はビオトープの整備の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2021/01/30(土) 17:33:35|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0