このところ雑木の庭やログハウス周辺の庭など、整備を行っていましたが一段落しており、今日はボーダーガーデンの整備を整備を始めました。
今回はボーダーガーデンの東側の整備をしたので紹介します。
*ベニカナメの剪定
大きく育ってきて、特に、枝が横に張りだして、我が家の壁にも掛かってきていたため、小さくなるよう剪定することにしました。
上は幹の数を減らしている様子で、下は横に張りだしている枝の剪定の様子ですが、左上が剪定前で、右下が剪定後の様子です。
剪定後は、壁に付けているBSアンテナが見えるようになりました。

こちらは徒長している部分の刈り込みの様子ですが、上が作業前で、下が作業後の様子ですが、下の右端は剪定した枝などの様子で大量にでています。

*シモツケとツゲの刈り込み
上がシモツケで枝が伸び乱雑になっていたため、刈り込んで小さくしました。
下はツゲの伐採した株から、ひこばえが沢山でてきており刈り取りました。

*下草と落葉などの片づけ
上は笹が沢山でてきており刈り取っています。
下は刈り取った後、落葉などを集め片づけました。

*クリスマスローズの古葉切り
以前、雑木の庭のものは古葉切りを行っていましたが、こちらのは残っていました。
20株ほど育っています。

*整備後の東側の様子
上は南側からの様子で、下は北側からの様子です。

以上、ボーダーガーデンの整備を始めた様子でしたが、今後、西側も整備を進めていきます。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2021/02/03(水) 17:39:01|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0