現在、ボーダーガーデンの整備を進めており、昨日から西側の整備を行っていますが、今日も引き続き実施しました。
今回は、パーゴラに誘引しているアケビやつるバラ(ポールズ・ヒマラヤン・ムスク)の、整理などを行っているので紹介します。
*アケビとつるバラの整理
ボーダーガーデンでは、長さ20mの木製パーゴラを設置していましたが、10年が経ち、色々な個所が傷んできています。
また、つるバラ類やアケビなどが大きく育ち、ボーダーガーデンというよりは、日陰の庭になってきていました。
そのため、パーゴラを少しづつ撤去していき、本来の庭に戻していきたいと思い、アケビやつるバラの整理を進めました。
こちらはアケビの整理の様子で、とりあえず誘引用の針金を撤去し、ツルを切り取って東側のパーゴラに誘引しています。

こちらはつるバラ(ポールズ・ヒマラヤン・ムスク)で、トゲが鋭く、我が家では一番扱いが厄介なバラでしたが、アケビ同様つるを整理して、西側のパーゴラに誘引しました。
空が綺麗に見えて、日差しが良く入るようになりました。

*樹木の剪定
オオデマリですが、徒長枝が長く伸び、乱雑になっていたため、剪定をしています。

こちらはカツラの木で、西側には2本植えてありますが、幹からの徒長枝を剪定して、スッキリさせています。

*下草などの撤去
西側中央付近の様子ですが、シュロやササなどが生えており、刈り取って落葉なども片づけました。

こちらは南側での枯れた下草類やササなどを刈り取り整備しました。
下は整備後の様子です。

以上、ボーダーガーデン西側の整備の様子でしたが、一段落したため、次はバラの庭の整備を進めます。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2021/02/05(金) 17:35:23|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0