昨日は強風が吹いて、ボーダーガーデンのパーゴラが傾いてしまい、今日は傾いた部分のパーゴラを撤去することにしました。
*パーゴラの強風被害と撤去
上の左端が強風で傾いてしまった様子で、パーゴラにはモッコウバラを誘引していますが、撤去するためモッコウバラの枝(つる)を剪定しました。
下の右端が剪定した枝(つる)です。

こちらは傾いた部分のパーゴラ撤去の様子で、補強していた杭を撤去して、上からビスを外してバラしました。
下はパーゴラを撤去した様子ですが、本来のボーダーガーデンに戻っています。

こちらはパーゴラを撤去した後に、モッコウバラの枝(つる)が下に垂れていたため、枝を纏め誘引し固定しました。
左上が作業前で、下が誘引後の様子ですが、パーゴラを使わずにモッコウバラのトンネルができました。

*作業後のボーダーガーデン
上は南側出入口付近の様子ですが、サンシュユが近くにあり、綺麗な花が咲いています。
下はパーゴラを撤去した中央付近の様子です。

こちらの上は北側の出入口付近ですが、パーゴラはまだ残してあります。
下は中央付近の様子で、アジサイが沢山育っていますが、スイセンの芽がでてきており、間もなく開花しそうです。

以上、パーゴラの強風被害と撤去の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:DIY - ジャンル:趣味・実用
- 2021/02/28(日) 16:09:16|
- 自然災害対応
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0