このところ随分暖かくなっており、また天気も良く、ズッキーニやカボチャ、スイカ、プリンスメロンなど、夏野菜の苗を植えることにしました。
*ズッキーニ苗の植付
上の左側が準備した苗で、ダイナー4ポット、オーラム4ポットの計8ポットです。
植える場所は西側の畑ですが、ここ何年か育てていない場所になります。
畝は幅1m、長さ3mほどで、黒マルチを張って、条間80cm、株間80cmの植穴を開けました。

こちらは植付の様子ですが、スコップで穴を掘り、水を入れてから植えています。
下は水遣り後、まだ気温が低く、霜の降りることもあり、ホットキャップを被せました。

*カボチャ、スイカ、プリンスメロンの苗植付
上の左側が準備した苗で、カボチャはミニカボチャ(坊ちゃん)と雪化粧の2ポット、スイカは大玉と小玉の2ポット、プリンスメロン2ポットの計6ポットです。
やはり西側の畑で、畝は幅70cm、長さ4mを2本作っていますが、条間は1m以上開けました。

こちらの上は植穴づくりで、株間は1mです。
下は植え付けとホットキャップを被せ、終了した様子ですが、今後、ツルが伸び始めたら敷きわらをする予定です。

*植付後の様子
苗植付後の西側の畑の様子ですが、今後は東側の畑中心に、ナスやキュウリの夏秋野菜、空芯菜や小松菜など葉物野菜を育てます。

以上、ズッキーニやカボチャなど、夏野菜の苗植え付けの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2021/04/20(火) 16:48:06|
- 種蒔き・苗・球根の植付
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0