今日はキュウリ(節なり)やゴーヤ、ハヤトウリ、ナス(賀茂ナス)の苗を入手したため、畑に植え付けをしたので紹介します。
*キュウリ苗の植付
左上は用意した苗で、10ポットあります。
その右は植え付けをする場所で、西側の畑の南端ですが、施肥をして耕してあり、幅90cm、長さ2.5mの畝を作りました。
下は黒マルチを被せ、条間70cm、株間50cmで、植穴を開けています。

こちらは苗の植え付けの様子ですが、まだ苗が小さいため、後日に、支柱を立ててネットを張り誘引します。

*ゴーヤとハヤトウリ苗の植付
左上がゴーヤとハヤトウリの苗ですが、その右は植え付けをする場所で、東側の畑でブドウ棚の南側になりますが、事前に施肥し耕してありました。
下は畝作りで、幅60cm、長さ2.5mの畝を作り、黒マルチを張りました。

こちらは植え付けの様子ですが、植え付け後に、ネットまで届くように支柱を立てています。

*ナス苗の植付
前回、水ナスを12ポット植えましたが、1ヶ所開けてあり、その場所に賀茂ナスの苗を追加しました。

*作業後の畑
上は西側の畑で、今回キュウリ苗を植えて、野菜が12種類となりました。
下は東側の畑ですが、11種類の野菜が育ち、合計23種類となっています。

以上、キュウリやゴーヤ・ハヤトウリ、ナスの苗、植え付けの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2021/05/04(火) 16:00:53|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0