畑ではジャガイモやカボチャ、トマト、トウモロコシなどが順調に育っており、今日はジャガイモへの追肥・土寄せやカボチャ、スイカなどへの敷きわら、キュウリへのネット張り、トマトへの雨除けの設置などをしたので紹介します。
*ジャガイモの追肥・土寄せ
上が追肥の様子で、化成肥料を撒いています。
下は土寄せの様子ですが、施肥後、クワを使って株元に土を寄せています。

*敷きわらの実施
カボチャやスイカ、メロンを育てている畝ですが、雑草対策のため、黒マルチを張って、敷きわら代わりになるワラサラバーというものを敷きましたが、後日、追肥や水遣りのための穴を開けていきます。

*キュウリへのネット張り
支柱を立てて、上下にロープを張って、その間にネットを張っていますが、支柱にはネットを紐で固定しています。
右下が完成した様子ですが、ツルが伸びてきたらネットに誘引していきます。

*トマトへの雨除け設置
トマトの苗が順調に育っており、雨除けを設置することにしました。
雨除けは、毎年使いまわしをしているものです。
左上が設置前で、右下が設置後の様子ですが、苗には脇芽もでてきており、この後、芽かきをしています。

*野菜の管理作業
トウモロコシで、1ヶ所2本で育てていましたが、本葉が3~4枚になっており、1ヶ所1本に間引きをしました。
あと少し大きくなってきたら、追肥と土寄せをします。

こちらの上はトマトの芽かきで、茎から葉がでているところに、脇芽がでてきており、この部分を撤去しています。
下はスナップエンドウですが、こちらは伸びたつるを、誘引テープでネットに誘引しています。

以上、ジャガイモへの追肥・土寄せやカボチャ、スイカなどへの敷きわら、キュウリへのネット張り、トマトへの雨除けの設置など、今日の作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2021/05/11(火) 17:29:08|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0