今日は梅雨入りしたかのような、しとしとと雨の降る天気となりましたが、昨日のボーダーガーデンに続き、ログハウス周辺の庭の、雨に濡れる植物たちの様子を紹介します。
*ログハウス周辺の庭の風景
2階ベランダから観たログハウス周辺の庭の様子で、冬の間は先まで見通すことができたのですが、樹木の葉が茂って視界が遮られていました。

こちらもベランダからの様子ですが、上にはヤマボウシの花が間近に観ることができます。
下はログハウスの西側の庭の様子です。

*雨に濡れる庭の植物たち
ウッドデッキ付近の様子で、ログハウス北側のビオトープがあり、カキツバタの花が咲いています。

こちらは南側のビオトープでの様子ですが、カキツバタが咲き、クサソテツの葉の緑が目立っています。
池の中にはスイレンやナガバオモダカの葉が茂って、水面が見えなくなってきましたが、メダカの泳ぐ姿は観ることができました。

こちらはログハウス西側の庭で、白花のシャクナゲやシラン、デイジー、ムラサキツユクサなどが咲いています。

こちらはムラサキツユクサの花ですが、花にはバッタの子供が止まっていました。

こちらは花の咲き始めたサツキで、これから花数が増えてきます。

以上、ログハウス周辺の庭と、雨に濡れた植物たちの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2021/05/18(火) 16:11:47|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0