今日は小雨も少し降っていたのですが、野菜苗がどんどん生長しており、前回に続き、スイカ、メロンの摘心と芽かき、また、キュウリの芽かきなどの管理作業をしたので紹介します。
*スイカ・メロン(プリンスメロン)の摘心と芽かき
左上がカボチャ、スイカ、メロンを育てている畝で、前回はカボチャの摘心と芽かきを行っていましたが、今回は引き続き、スイカとメロンの摘心と芽かきをしました。
こちらはスイカの摘心と芽かきですが、右上は台木となっている部分から芽がでていたため、切り取りました。
下は親ヅルを株元から5節目で摘心し、子ズル(4本)を伸ばすため、先から4本以外の脇芽を取り除いている様子です。

こちらはメロンの摘心と芽かきで、スイカ同様、親ヅルを株元から5節目で摘心し、こちらは子ヅルを3本伸ばすため、摘心した場所から3本の子ヅルを選び、それ以外の芽かきしましたが、下の右側は作業後の様子です。

*キュウリの芽かき
前回ネットに誘引をしていましたが、今回は株元から5節目より下の部分の、脇芽やキュウリの子供を欠き取っています。

*里芋の発芽確認
30個の種芋を植えていますが、ようやく発芽が始まっており、毎日確認をしていますが、新たに3ヶ所発見しています。
30個中、20個の発芽を確認し、残り10個となりました。

*作業後の畑の様子
西側の畑で南側になりますが、上がキュウリで、下が里芋とジャガイモの様子です。

こちらは西側の畑の北側で、上にはブロッコリー、ズッキーニ、スナップエンドウなどが育ち、間もなく収穫が始められそうです。
下はトウモロコシやカボチャ、スイカ、メロンなどの様子です。

こちらは東側の畑ですが、上の右側はトマトとピーマンの様子です。
下はルバーブやナス、ハヤトウリ、ゴーヤなどですが、ハヤトウリは育ちが悪い状態です。

以上、野菜苗の摘心や芽かきなどの管理作業や、作業後の畑の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2021/05/22(土) 16:00:56|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0