今日は我が家の庭に実る、特徴のある形の木の実、秋の感じとなっている木の実を撮影したので紹介します。
*ログハウス周辺の庭の木の実
二階ベランダから撮影してみましたが、ウッドデッキ近くに大きく育っているヤマボウシで、真ん丸で赤くなった実が沢山ついていました。

こちらはログハウス西側の庭の馬酔木で、丸い実にとがったトゲの様なものがついていますが、赤なっている葉をバックに撮りました。

*玄関近くの庭の木の実
コムラサキシキブの実ですが、緑から白になり、その後紫に変わってきます。

*ボーダーガーデンの木の実
カクレミノの実ですが、少し縞模様が入ってきています。

こちらは近くに育つアロニアで、実がこれから赤くなってきますが、葉の方が先に赤くなり始めていました。

*雑木の庭の木の実
エゴの木の実で、タマゴ型の実が沢山ぶら下がっていますが、奥にはセミの抜け殻がついていました。

こちらはツリバナマユミで、赤く色づいてきた実が下がっています。

こちらはヤマコウバシの実で、真ん丸な小さな実が沢山ついていますが、これから紅葉するとともに実が黒く変わってきます。

以上、我が家の庭で育つ、特徴ある木の実の様子を撮ってみました。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2021/08/23(月) 15:26:36|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0