今日は久しぶりに晴れて、気温も上がっていたため、昨日まで少し静かだったセミなどが、一斉に鳴きだして賑やかになっていたので、カメラを持って庭で昆虫採集をしました。
*トンボ類
ミヤマアカネですが、色づいてきて、赤とんぼらしくなってきました。

こちらはシオカラトンボです。

*チョウ類
ツマグロヒョウモンの交尾ですが、左が雌で、右が雄です。

こちらはヒメジャノメです。

*カメムシ類
こちらはスケバハゴロモですが、意外にカメムシの仲間のようで、幼虫の時はお尻にタンポポの種の綿毛のようなものをつけており、不思議な虫です。

*セミ類
アブラゼミで、昨日までは少し静かだったのですが、一斉に鳴きだしていました。

こちらはツクツクボウシで、大繁殖しており、鳴き声が復活して賑やかです。

*バッタ類
オンブバッタですが、1匹でいました。

こちらはショウリョウバッタで、10cm位ある大きなバッタです。

以上、今日の庭のカメラでの昆虫採集の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2021/09/07(火) 15:22:42|
- 昆虫類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0