今月に入り、バラの庭へハーブ類などを増やすため植え付けを行っているのですが、今日もハーブ類や食用菊(もってのほか)、モミジアオイ、ギガンチューム球根を入手したため、追加で植え付けをしたので紹介します。
*ハーブ類の植付
上の左側が入手した苗で、ローズマリー2ポット、モヒートミント2ポット、グレープフルーツミント2ポット、メキシカンセージ3ポット、セージ2ポット、パイナップルセージ3ポットの14ポットです。
右側は追加で植え付けをする場所ですが、バラの庭の南側になります。
下は仮置きをして、植穴を掘り、元肥として牛糞堆肥を入れています。

こちらは植え付けの様子ですが、根を軽くほぐして高さを合わせながら植えています。
下は水遣りをして植え付けを終了した様子です。

*食用菊とモミジアオイの植付
こちらはバラの庭の北側になりますが、前回に食用菊2ポット、モミジアオイ1ポットを植えていましたが、今回は食用菊3ポット、モミジアオイ1ポットを追加します。
上は苗を仮置きして、植穴を掘っていますが、下は堆肥を入れて植え付けをした様子です。

*ギガンチューム球根の植付
上の左側は入手した球根2球で、4つに分割しました。
右側は植え付けする場所で、バラの庭北側の西になりますが、仮置きしてみました。
下は植穴を少し深く掘って堆肥を入れ、球根の上に、10cm程の土が被るように調整して植えました。

*苗や球根植付後の様子
ハーブ類を増やした南側エリアの様子です。

こちらは北側エリアですが、食用菊やモミジアオイ、ギガンチュームの植え付けをしています。
下の右側はコニファーが多く育っている場所ですが、ミント類のハーブが沢山増えた場所の様子で、ウサギのオブジェが潜っていました。

以上、バラの庭へのハーブ類、食用菊、モミジアオイ苗、ギガンチューム球根の植え付けの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2021/09/12(日) 14:53:45|
- 種蒔き・苗・球根の植付
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0