我が家の庭では色々な花が咲いていますが、野草・雑草の花も、秋になって咲いている種類が多くなっています。
今日はそんな野草・雑草の花を撮影したので紹介します。
*キクイモ
最初は野菜として畑で育てたもので、クズの芋を廃棄したものから増えて、雑草の様になっていましたが、綺麗な花が咲き始めていました。

*ヤブマメ
つる植物で、つるは細いのですが、色々な植物に絡みついてしまい、取り除くには厄介な雑草です。
花としては、ハギの様な感じで可愛く綺麗でした。

*イヌタデ
畑や庭の端で沢山増えてしまいました。

*トキワハゼ
庭の雑草ですが、花はスミレの様な感じで、よく見ると綺麗でした。

*ツユクサ
長く咲き続けていますが、花名のように水滴がついているとすごく綺麗です。

*オオバコ
ボーダーガーデンの入口付近で育っており、何度踏まれても丈夫ですが、花が咲いていました。

*ウシハコベ
こちらも雑草の花で、よく見ると綺麗です。

*ハキダメギク
いかにも雑草のような名前で、花は拡大するとキクの様な感じです。

以上、庭に咲く野草・雑草の花たちの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2021/09/22(水) 16:43:46|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0