大根が大きく育ってきており、本来ならば先週中に間引きをしたかったのですが、台風の接近で被害が心配され、今日に延ばしていました。
今日は最終間引きをして、追肥と土寄せをしたので紹介します。
*大根の間引き
最終間引きをして1本立ちにしますが、本来は本葉が5~6枚で行いたかったのですが、本葉は6~8枚程度になっていました。
上が間引き前の様子で、下はたくあん用大根の間引きの様子です。

こちらは青首大根の間引きと間引きした苗ですが、青首の方がやや太めでした。
また、間引きした苗は、お浸しや炒め物などにして頂きます。

*追肥と土寄せ
苦土石灰と化成肥料を畝の間に追肥しましたが、その後、クワを使って土寄せをしました。

*白菜への追肥と作業後の様子
白菜の畝の通路部分に大根同様、苦土石灰と化成肥料を撒きました。
下は左側がホウレン草で、右側がかき菜の発芽した様子ですが、今後、間引きをしながら育てていきます。

*作業後の西側の畑の様子
上は大根と白菜で、白菜は直径が40cm程に育っています。
下は南側の里芋などの様子です。

以上、大根の最終間引きと追肥、土寄せなど、今日の作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2021/10/04(月) 17:04:28|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0