今日は白菜が大きく育ってきており、初めての収穫をすることにしました。
また、青首大根の収穫やホウレン草の間引き収穫と追肥・中耕の様子も併せて紹介します。
*白菜の初収穫
60株ほど育てていますが、大きく育ってきており、初めて収穫をしてみることにしました。
収穫は1株で、大きさは2kg程度でしたが、まだまだ大きくなりそうです。

*青首大根の収穫
青首大根はどんどん収穫できる大きさになっており、今日は5本の収穫をしました。
ここではたくあん用の大根も育っていますが、来週にはすべて掘り上げて収穫し、乾燥させるようにしたいと思っています。

*ホウレン草の間引き収穫と追肥・中耕
上が間引きをしながら収穫した様子で、下は苦土石灰を条間に追肥し、中耕している様子です。

*作業後の畑
今日作業した西側の畑ですが、上は里芋や大根の様子で、下は左から白菜、ホウレン草、かき菜、ネギです。

こちらは東側の畑で、右上はまだまだ収穫しているトマトですが、下はトウガラシ類やピーマンなどの様子です。

以上、白菜の初収穫や大根・ホウレン草の収穫と追肥・中耕、作業後の畑の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2021/11/14(日) 15:28:34|
- 収穫いろいろ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。
我が家では、子世帯の消費もあり、野菜の消費量が多くなっており、
大根や白菜、ネギなどは、必須の野菜になって栽培量が多いです。
これからも自給自足をしないとと思っています。
- 2021/11/17(水) 16:40:42 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
ZAOCHUANさん、こんばんは(^-^)。
育てるのは大変だと思いますが、
たくさんの白菜や大根などを収穫できると色々な料理に使える上に、
自給自足できて素晴らしいですね(^o^)。
- 2021/11/17(水) 00:24:21 |
- URL |
- M.Ishii #-
- [ 編集 ]