雑木の庭では木々の葉が随分散っており、今日は通路付近の落葉を集め、堆肥作りの材料として、コンポストに投入しているので紹介します。
*雑木の庭通路付近の落葉集め
樹木の下には下草が枯れてきており、後日、刈り取りをしますが、その時に一緒に落葉を集めますが、今回は通路周辺のみ落葉を集め、コンポストに入れて堆肥としていきます。
熊手を使って落葉を集めていますが、左上が作業前で、右下が作業後の様子です。

こちらは上が落葉のある作業前の様子で、下は同じ場所の作業後の様子ですが、綺麗になりました。

*コンポストでの堆肥作り
コンポストは3ヶ所に分かれていますが、内2ヶ所に野菜クズを入れて堆肥作りを始めていますが、今回は集めた落葉を同じ場所に均等に入れ、足で踏み込んでいます。
作業中に通り雨があり、本来、水を掛けて水分量を調整するのですが、良い感じになっています。
下の左端は落葉をすべて入れた様子で、その右は、白菜や大根の葉などの野菜クズを追加して終了した様子です。
今後はあと少し追加し、ヌカなども入れて発酵させ、空いている場所に切り返しをしながら、堆肥化していきます。

*落葉集め後の雑木の庭
上は西側エリアで、下は東側エリアでの様子ですすが、綺麗になりました。

以上、雑木の庭の落葉集めと、堆肥作りの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2021/11/27(土) 15:08:21|
- 堆肥作り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0