樹木の剪定時期となっており、今日は雑木の庭のウツギや土佐ミズキ、日向ミズキなどの剪定や果樹エリアのスモモや梅の剪定をしたので紹介します。
*雑木の庭の樹木剪定
上はウツギの剪定で、下はサンシュユの剪定ですが、株元のひこばえや幹部分からの徒長枝の剪定をしました。
左上が剪定前で、右下が剪定後の様子です。

こちらは土佐ミズキの剪定ですが、ひこばえが沢山でており剪定しました。
上が剪定の様子で、4株の剪定をしており、下の左側が剪定前で、右側が剪定後の様子です。

こちらは日向ミズキの剪定で、徒長枝や混みあった部分の剪定でスッキリしましたが、右下端は剪定した枝です。

こちらは常盤マンサクの剪定ですが、徒長枝や株元の枝を整理しました。

*果樹エリアの果樹剪定
左上が剪定した場所で、スモモ2本と梅2本育っていますが、梅がスモモの枝が張りだしており、日陰となっていました。
大きく張りだした枝2本を撤去し、日当たりを良くしました。

こちらは剪定したスモモの近くにある梅ですが、徒長枝や混みあった部分の枝、枯れ枝などを剪定しています。
分かりづらいのですが、左上が剪定前で、右下が剪定後の様子です。

以上、雑木の庭の樹木剪定や、果樹エリアの果樹剪定の作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2021/12/14(火) 15:03:44|
- 剪定
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0