今日は大根や白菜の種蒔や苗の植付時期が近くなってきた為、畑の準備をすることにしました。
今回は、今日と明日の2回に分け紹介しますが、今日はトウモロコシの撤去と除草作業の様子です。
*トウモロコシの撤去
収穫が終わり、茎や根等を撤去します。
左が撤去前の様子で、右はまず鳥害対策の黄色い糸を巻き取り撤去しているところです。

左は4本鍬を使い、根を掘り起こすように撤去しますが、根が良く張っており中々掘り起こせませんでした。
右は撤去したトウモロコシですが、畑の端に積み重ね寄せました。

*マルチの撤去
トウモロコシ撤去後、マルチも残らないよう撤去し処分します。

*撤去後の様子
スッキリして風通しも良くなりました。

*除草作業
今回は歯の部分の大きい草刈鎌を使い、除草することにしました。

*除草の
before and after こちらは白菜と沢庵用の大根を育てる予定をしている場所で、除草前後の様子です。

こちらは玉ネギ収穫の後で、青首大根やカブ等を予定しています。

ここまでがトウモロコシの撤去と除草の様子でしたが、明日に自家製堆肥等の施肥と耕運の様子を、その2として紹介します。
次に、2日前に白菜の種を蒔きましたが、今朝発芽していましたので紹介します。
*発芽の様子
平均に芽がでてきているようです。

左が90日型で、右が60日型ですが、やや60日型の方が大きいでしょうか。
3週間程度で、畑に定植出来るでしょうか。

以上、大根と白菜の栽培準備でトウモロコシの撤去と除草作業の様子でしたが、トウモロコシの撤去は非常に暑い中での力仕事で大変でした。
引き続き、明日、施肥等の様子を紹介します。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2012/08/24(金) 19:30:28|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2
ご無沙汰致しております
畑仕事も 大変ですね
今年の夏は 今までに無く暑いです~!
ちょっと お尋ねするのですが 初めて見た物があるのですが 何か教えて頂けますか?
http://lovelymomoclub.blog5.fc2.com/blog-entry-554.html
- 2012/08/26(日) 13:59:56 |
- URL |
- YUUKO(ももママ) #-
- [ 編集 ]