木製コンポストで、落葉や野菜クズで堆肥作りを行っていますが、今日は2度目の切り返しを行っています。
今回は前回の切り返しから3週間ほどで、少し短めだったのですが、今後も2~3週間で切り返しをしていきたいと思っています。
*作業前の様子
上はコンポストの状態で、3ヶ所に分かれており、左側の2ヶ所に堆肥が入っていますが、前回の切り返し時より、随分凹んできています。
下は作業前の堆肥の状態ですが、温度が12℃でやや乾いていて、酸度はPH6.5となっていましたが、堆肥化はまずまずのようです。

*切り返し作業
堆肥を左側から右側に移動しますが、フォークを使ってバラバラに崩しながら行っています。
最後はカクスコを使って、下の土も一緒に移動しましたが、途中と最後に、水分調整のため水を掛けています。
これを2ヶ所繰り返して完了しました。

*作業後の様子
上は切り返し作業を終了した様子で、右側に移動し、左側1ヶ所が空になりました。
下の左側は堆肥の状態で、温度は11℃で、PHが6.0でしたが、作業前に比べ、ともに少し下がっていました。

以上、コンポストでの堆肥作りの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2022/01/29(土) 16:36:27|
- 堆肥作り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0