白菜の収穫が終わりに近づいており、最終の収穫をして、里芋やオクラなど収穫が終わり、そのままになっていた場所と併せ、マルチや畝の片づけを行いました。
また、コンポストで作っていた堆肥を畑に撒いて、トラクターで耕し、ジャガイモなどの栽培準備をしたので紹介します。
*白菜の最終収穫と片付
上の右側が最終収穫の様子で、その右側はマルチの撤去の様子です。
下はマルチ撤去後、根の部分は中々腐らず、邪魔になるためクワで取り除きました。

*里芋とオクラの畝の片付
上は里芋畝の片づけですが、マルチを撤去し残っていた芋を掘り上げています。
下はオクラの畝の片づけと片づけ後の様子です。

*野菜栽培準備
畝の片づけ後、コンポストで作っていた堆肥を移動して、均等に撒きました。

こちらは堆肥を撒いた後、トラクターで耕しましたが、今日は風が強くて作業が大変でした。

*作業後の畑
左側が西側の畑で、右側の上は育てているかき菜とネギで、下は東側の畑の様子です。

以上、畑の片づけと次の野菜栽培準備の様子でしたが、10日間ほどこのままで放置しておき、ジャガイモなどの植え付けを行っていきます。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2022/03/06(日) 15:15:17|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0