先日は特徴のある樹木の葉っぱの様子を紹介しましたが、今回は草花・山野草の葉っぱの様子を紹介します。
*斑入りの葉の草花・山野草
風知草の葉ですが、このところ一気に葉が広がって、府の入った緑の葉がすごく綺麗でした。

こちらは斑入りヤブランで、こちらもどんどん葉が伸びてきて綺麗です。

こちらは斑入りのイタドリで、府の入った模様がすごく綺麗でした。

こちらはギボウシで、府の入っている品種ですが、葉の模様が綺麗なギボウシです。

*形の面白い葉の草花・山野草
ムサシアブミの葉で、1つの茎に大きな葉が3枚ついています。

こちらはウラシマソウですが、ムサシアブミと同じテンナンショウの仲間ですが、茎に細長い葉が放射状についています。

こちらは昨秋、友人から頂いたクナウティアの葉ですが、茎から対に葉がでており面白い形をしています。

こちらはタカサゴユリで、放射状に細い葉が沢山でていました。

以上、特徴のある草花・山野草の葉っぱの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/05/20(金) 16:28:54|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0