キュウリの第1段が、このところの猛暑や水不足で収量がいまいちのため、今日は追加の第2段のキュウリ苗の植え付けを、いつもより早めに行うことにしました。
また、カボチャの初収穫の様子や、ナスなどの日常収穫している野菜など、今朝の収穫の様子を紹介します。
*キュウリ苗の植付
左上が準備した苗で、夏秋美人という品種が10ポットです。
その右は第一段のキュウリの様子と、植え付けをする場所ですが、こちらは事前に堆肥や苦土石灰を撒き耕してありました。
今回は少し化成肥料を撒いて、クワで耕し均しています。

こちらは畝作りと、支柱を立ててネットを張った様子ですが、畝は幅1.3m、長さ3mで作っています。
下の右側は、植穴を50cm間隔で開けた様子です。

こちらは植え付けの様子ですが、植穴を掘って少し水を入れてから、植え付けをしています。
下はネットへの誘引と、再度水遣りをして完了した様子です。

*今朝の野菜収穫
カボチャですが、今シーズン初めての収穫となります。
上はカボチャの様子で順調に育っており、葉も直径が40cm位ありました。
カボチャの実の首の部分がコルク状になってきており、1つだけ収穫してみることにしました。

こちらはナスの収穫で、やはり順調に育ち、毎日沢山収穫できるようになっています。

こちらの上はトマトの株の近くに植えたバジルの収穫で、下はオクラやトウガラシと収穫した野菜です。

以上、キュウリ苗の追加第2段植え付けと、カボチャの初収穫など、今朝の野菜収穫の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2022/07/05(火) 12:33:32|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0