今日は曇っていてすごく寒かったのですが、雑木の庭の樹木剪定や伐採を進めたので紹介します。
*樹木の剪定
コナラの剪定ですが、大きく育ってしまい、夏の間は日陰が多く風通しも悪いため、張りだした枝の剪定をしました。

こちらの上はコナラの近くのヤマコウバシですが、やはり枝が張りだしているので剪定をしました。
下は南京ハゼですが、枝が強風で折れていたため取り除きました。

土佐ミズキの剪定で、徒長枝が多く張りだしていたため、剪定しコンパクトにしました。
上はガーデンシェッド近くの土佐ミズキで、下はサザンカ近くの枝の剪定の様子です。

こちらの上はオオデマリの枝の剪定で、下はハゼの木の剪定の様子です。

*樹木の伐採
エンジュの木ですが、大きくなってしまい日陰や風通しが悪いため、伐採することにしました。
上は上部の幹の剪定で、下は元から伐採した様子です。

*整備後の庭
樹木の剪定や伐採により、スッキリして日当たりや風通しが良くなっています。

以上、雑木の庭の樹木剪定や伐採の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2022/12/17(土) 18:08:03|
- 剪定
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0