今日は梅や姫リンゴ(クラブアップル)、マルベリー、ニワウメなど、果樹の剪定を進めたので紹介します。
*梅の剪定
この場所には2品種の梅が育っているのですが、徒長枝や混みあった部分の枝、枯れた枝などの剪定をしました。
上が剪定前の様子で、下が徒長枝や混みあった部分の剪定の様子です。

こちらの上は枯れていた枝の剪定と剪定した枝で、下は剪定後の様子です。

*姫リンゴ(クラブアップル)の剪定
梅の剪定同様、徒長枝や混みあった部分の剪定をし、短くして日当たりや風通しを良くしました。
上の左端が剪定前で、下の右端が剪定後の様子です。

*マルベリー(桑)の剪定
枝が大きく張りだして収穫がしにくく、日当たりや風通しも悪いため、大きく剪定をすることにしましたが、剪定後はコンパクトに纏まっています。

*ニワウメの剪定
徒長枝や混みあった枝が多く、切り詰めと透かし剪定を中心に実施しました。
下は剪定した枝と剪定後の様子で、右下はニワウメやマルベリー、姫リンゴなどの様子です。

以上、今日の果樹エリアの剪定作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2023/01/14(土) 16:11:23|
- 剪定
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0