今年は色々な花の開花や植物たちの生長が、例年よりも早いようですが、雑木の庭の山野草も生長が早くなっているようです。
今日の山野草の様子を紹介します。
*イカリソウ
上が黄花で、下が赤花のイカリソウですが、沢山の花が咲いて綺麗でした。

こちらは赤花のイカリソウです。

*ヒゴスミレとニリンソウ
上がヒゴスミレで、下が咲き始めたニリンソウですが、どちらも色々な場所に増えていました。

*ムサシアブミ
テンナンショウ属の植物ですが、これからは同じ属のウラシマソウやマムシグサなどがでてきます。

*間もなく咲き始める山野草
左側がシラユキソウで、右側上が黄花カタクリ、下はユキザサですが間もなく咲き始めそうです。

*シダ類
左側上がオシダで、下はクサソテツ(コゴミ)、右側はゼンマイの様子です。
クサソテツ(コゴミ)とゼンマイは食べることができます。

以上、今日の雑木の庭の山野草の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:山野草 - ジャンル:趣味・実用
- 2023/03/31(金) 17:36:41|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0